鳩山連立政権は普天間基地閉鎖・名護市辺野古
新基地建設の断念を

─ 名護市長選結果を受けて新社会党の声明 ─

2010年1月25日
新社会党中央本部



 沖縄県名護市への米軍新基地問題を争点としてたたかわれた名護市長選挙は、新基地建設反対を掲げる稲嶺進候補が勝利しました。

 新社会党本部はこの選挙戦で稲嶺進氏を支持し、全国的なカンパ呼びかけ、現地への支援・激励など勝利に向けた活動を進めてきました。

 あらためて新基地建設反対を訴えた稲嶺進氏の勝利を祝うとともに、名護市民の賢明な選択に敬意を表します。

 そもそも普天間基地は、米国も認める世界一危険な基地であり自らがその存続を否定せざるを得なくなっています。

 また、自ら普天間基地の海兵隊主力部隊がグアム島に移転することが戦略上最も望ましいこととし、すでにその準備を進めています。

 普天間基地の辺野古移設とは、実は名護市に新たな米軍基地を建設することに他なりません。戦前・戦後と続く沖縄県民への米軍基地の強要と服従を永遠に押し付ける差別的政策です。

 今回の選挙結果を受けて、平野官房長長官は移設先を「政府が判断する」と述べ、前原沖縄担当相は「あらゆる選択肢」を出して名護市への移設があることの含みを残しています。

 鳩山連立政権は3党合意と名護市長選挙の結果を真摯に受け止め、普天間基地の名護市辺野古への「移設」をきっぱり断念し、普天間基地閉鎖、国外移転の決断をするべきです。

 また、日米安保条約改定50年を機に日米安保条約や日米地位協定の見直し、地元市民を分断する軍事基地依存の社会・経済体制を転換するべきです。

 新社会党は沖縄と本土結ぶ幅広い戦線をつくって共に闘っていきます。


                                                 以 上