新潟県知事選が10月16日に投開票され、共産、社民、自由(旧生活)、新社会、緑の5党と市民が推薦した米山隆一氏が、自民・公明党推薦の森民夫氏を破り初当選しました。
新潟県知事選では、民進党が自主投票を決め、県連合が森候補を支援するなか、告示後も多くの困難と向き合うことになりました。しかしながら、新潟県民は米山候補の勝利を選択しました。最大の争点は東京電力柏崎刈羽原発の再稼働の是非にあり、新潟県民は「再稼働を絶対許さない」の意思を示しました。
新社会党中央本部は、勝利を導いた新潟県民の選択に、心より感謝し敬意を表するとともに、当初から原発再稼働に反対する野党統一候補の擁立に尽力した新潟県本部の党員・支持者の皆さんの奮闘を誇りに思います。
最終盤では、電力業界を中心とする財界の激烈な締め付けや首相官邸・自民党本部の総力を挙げた卑劣な攻撃がありました。そうした大接戦の中での米山氏の勝利は、安倍政権の横暴に対して苦しむ多くの国民に希望をもたらしました。
参院選に続く市民と野党の共闘の勝利は、あらためてこの共闘の流れを大きく、深化させることこそ歴史を進める大道であることを証明しました。
新社会党は来る衆議院選挙でも市民と野党の共闘の強化に全力を尽くします。
|